みなさんこんにちは。
暑い夏も終わり、寒い季節になってきました。
朝晩の寒暖差で体調崩されていないでしょうか?
さて、私の住んでいる地域では「亥の子(いのこ)」という行事が1年に1回あります。
亥の子とは、無病息災、家内安全、商売繁盛、子孫繁栄などを祈り、地域のお年寄りの方々や保護者に教わりながら、菊やスギなどで飾った花輪と藁束の棒を作り、その後、班にわかれて各家々をまわり、玄関前に花輪を置き、門口で「亥の子の晩に亥の餅ついて、祝わんもんは鬼うめじゃうめ.........この家繁盛せい」と藁の棒で地面を3回叩きます。
祈祷してもらった家は子どもたちにお礼としてお菓子を渡すという伝統的な行事があります。
嫁いで初めての時はこんなに楽しい行事があるんだなぁと衝撃を受けたのを覚えています。
毎年すごくたくさんのお菓子を頂いて帰ってくるので、息子も大喜びなのですが
たくさんのお菓子も一瞬でなくなってしまいます。。。
お菓子を食べた後は虫歯にならないよう、しっかり歯磨きを心がけましょう!
当院では、矯正無料相談・インプラント無料相談を実施しています。 矯正専門医院、インプラント専門医院をお探しの方は、ぜひお話だけでも聞きにいらしてください。


Copyright © bright dental care. all right reserved.